さくログ

あわよくばお小遣いの足しににならないかなと画策するライフログ

書評:10年後、生き残る理系の条件

2017年2月現在、東芝が世間を騒がせていますね。

 

そこで今日おすすめしたいのが、こちらの一冊。

 

著者の竹内力氏の経歴が

  • 修士卒で東芝入社。フラッシュメモリ開発の中心人物で、「半導体の東芝」を作り上げた。
  • 社内留学制度でスタンフォード大学でMBA(経営学修士)取得
  • 半導体で絶好調の中、東芝を退社。
  • 現職は中央大理工学部教授

といった具合。

「会社が傾いても、ともに沈んではならない」といったスタンスで、

今の東芝を見ると非常に説得力のある1冊です。

 

(ちなみに今の東芝)

サザエさんがやばい!東芝は倒産する・・・巨額の赤字と時限爆弾で瀕死状態 - NAVER まとめ

 

 

この本を手に取ったきっかけ

てめえのことなんか聞いてねえよ!って感じですが、

 

こんなことがありました。

思ったことは、このまま修士に進んでただのエンジニアになっても、

いつか食いっぱぐれるんじゃないかということ。

そんなとき書店で見かけて、思わず買ってしまいました。

 

あらすじまとめ

ざっくりいきます。

時代は変わってるよ

  • 儲かってる事業が続く時代は終わった
  • それをわかってない事業部だと会社は死ぬ
  • 事業部と一緒に技術屋が死んではいけない

専門の勉強ばっかじゃダメだよ

  • 専門分野は一つ極めろ
  • そのうえで幅広い知見を得よう
  • 文系力を上げて自分をアピールできるようになろう

生き残るには柔軟じゃないとだめだよ

  • 想像力を働かせろよ
  • 逆張りしろよ

 

 

時代は変わっている、強みを生かして、求められるものを考える。それをアピールする能力もないと持ち腐れになる。ざっとこんな感じでしょうか。

 

読んで思ったこと

自分の中でうっすら感じていたことを、

はっきりさせてくれる一冊でした。

 

そのうえで、これから自分がすべきことを考えさせられ、

自分が迷っていた修士進学を後押しする内容でした。

まずは自分の専門を深めよう、と。

 

今日の備忘録

実績、経歴、後日談的にも非常に説得力あり。

理系学生の皆さんにおすすめの一冊でした。