さくログ

あわよくばお小遣いの足しににならないかなと画策するライフログ

見学に行ったらSONYは潰れるなあって思った話

 

"工場見学"と銘打たれた3泊のイベントがあり、

そこでいくつかのことを感じました。

  1. 世の中で「求められる製品」が変わるスピードが異常に早くなっている
  2. 世の中で「求められる技術」が変わるスピードが異常に早くなっている
  • そのためには「社内エンジニアの再教育」では追いつかない
  • よって、その企業が求める「人材を入れ替える」

こんな感じです。

 

こんなことを思った経緯を、実際訪問した企業を交えて書いていきます。

 

 

 

ソニーはヤバかった

ここでは電池の開発部門の方の話を聞きました。

感じたことは、「それ、お金になるの?」

もっと軽量で大容量な電池で世界を驚かせよう、

もっと高音質なウォークマンでもう1発当ててやろう、

もっと美しいイメージセンサで素晴らしいカメラを作ろう、

そんな話ばかり。

世間から求められてないもの、というと語弊がありますね、

世間の「大多数の人」から求められていないものに、一生懸命投資する。

  1. 世の中で「求められる製品」が変わるスピードが異常に早くなっている

これすらよくわかってない。

そういうニッチな需要に応えるのはソニーみたいな規模の企業がすることなの?

と単純に疑問に思い、そのうちつぶれるんだなー、って思いました。

失礼ながら、井の中の蛙っぽい人が多かったです。優秀そうではあったんですが。

 

…なんて思ってたら、それからしばらくしてこんなニュースが

www.asahi.com

売却の話は4年ほど前からささやかれていたそうですが、

そんなこと僕は知らなかったので、

感じたものは間違っていなかったんだなあ、と思いました。

 

IBMはすごかった

かつてはハードのメーカーとして

ThinkPadで世界を攻略していたIBMですが、

現在はそれをあっさり捨て、今は

  • 人工知能(ワトソン…ペッパー君の中身)
  • クラウド・コンピューティング

これで生きてます。

でも、これもいつまで続くかわからない、

常に世界の動向に合わせてIBMは姿を変えていく、そういったことを言ってました。

 

柔軟だけど切れ者、そんな感じの人が多かったです。

 

富士フィルムは好印象

もともと写真フィルムの会社ですが、現在は

  • 写真フィルム
  • デジタルイメージング
  • 光学製品(パネル用偏光フィルムとか)
  • 記録媒体(磁気テープ)
  • 化粧品

もともと持っている技術から少しずつ手を伸ばして、

得意なところで市場を攻略していく、そんな印象を受けました。

良くも悪くもIBMと比べて日系企業っぽさも感じつつ、

優秀で柔軟そうな方が多かったです。

 

このままただのエンジニアになったら食いっぱぐれる

そう思った僕が書店で見つけたのがこの本。

 

今話題の東芝の半導体事業を作り上げた方。

絶好調の時期にあっさり東芝を見切って、現在中央大の教授をされてます。

 

またこれのレビュー記事も書こうと思います。

 

今日の備忘録

ソニーは潰れそう。

IBMは世界を治めそう。

富士フィルムはしぶとく生きていきそう。

 

技術屋さんを取り巻く環境は厳しいんだなあって思いました。