さくログ

あわよくばお小遣いの足しににならないかなと画策するライフログ

【宅浪成功】僕が自宅浪人で旧帝大と早慶に合格した勉強法

 

 

f:id:sakunosuke28:20170306170402p:plain

こんにちは、さくのすけです。

 

高校3年生のとき、受けた大学に全落ちし、強制的に浪人生になりました。

しかし、実家は金がない。バイトで受験料を稼ぎながら自宅浪人しました。

 

無事、受けた大学は私大を含めて、全勝。

第一志望のいわゆる旧帝大に進学しました。

 

「旧帝ごときに受かったくらいで聞くことなんかないわー!」

なんて聞こえてきそうな気もしますが、

足らない脳ミソでそこそこの大学には入れた話の需要はゼロではないでしょう。

 

勉強編 

まずは、宅浪中の勉強法について。

まあまあ勉強したし、そんなに勉強してない

受験料稼ぎのために7月まで平日5日、朝6時から昼12時までバイトしてましたし、

家で、昼飯食って、ワイドショー見て、相棒の再放送見て、

お風呂入って、夕飯食べて、、あれ?いつ勉強してたっけ?

 

まあだいたいばらつきはあれど一日4~7時間くらい勉強してました。

 

演習は、授業を聞くより時間あたりの密度が高い

予備校に行っている皆さんは毎日朝から夕方まで授業を聞くわけですが、

授業を聞いただけでは、わかっても解けないんですよね。

 

優秀な予備校生はそれプラス予復習で演習するのでしょうが、

そんなに毎日朝から晩まで缶詰で勉強してたら精神が病んでしまいます。

 

それに、高校3年間ひと通りのことは教わった浪人生にとって、

全てのことを網羅した話を聞くのは多分時間の無駄です。

だからといって、できないところと度合いは人によって違いますから、

集団授業の予備校ではどうすることもできません。

 

出来ないところ足りないところは

自分が一番よくわかるし、自分にしかわかりません。

 

だから、自分に必要な演習をガンガンやるのが、一番効率が良いのです。

わからないところ、足りないところは、教科書読んで、

覚えなきゃいけないことは、頑張って覚えたらいい。

 

だから、模試は受けよう

模試を受ければ、自分のできること、できないことがはっきりします。

あとは、臭いものにふたをせず、できないことを潰すだけ。

外部生は少々割高ですが、金額以上に受ける価値はあります。

 

あとは、まあ結果が良ければ嬉しくなりますし、精神安定剤になるし、

ダメなら、ヤバいもっとちゃんとやらなきゃ、ってなります。

 

できることは放っておく、できないことはできるまでやる

まあ問題集をやるのですが、一周目は大体全部解きます。

今できることは何度やってもできるので、印をつけてもうやりません。

できなかったところだけ、できるまで何周でもやる。これだけ。

だいたいできたら、次のレベルに行く。これの繰り返し。

 

わからないこと、聞く人いなくて大丈夫?

解説を読んでわからないことは、大体悪問か、

そもそも自分の今のレベルでは解くことはおろか解説すら読み解けない問題、というだけです。

だいたいもう一度下のレベルをさらって戻ってくれば解決します。

1年勉強して、困る!!誰か教えてくれ!!!!

なんてことはほとんどありませんでした。

 

気まぐれはよくない。計画を立てよう。

無計画はよくないし、なにより先が見えない不安に駆られます。

自分が立てたものでもやることやってる達成感は自分を安心させてくれます。

志望校に必要なレベルを逆算した

  1. 年間計画(何月までに○○を終わらせる、単語帳のここまで覚える)
  2. 月間計画(年間計画をもとにして、今月やらなきゃいけない量を決める)
  3. 週間計画(最近の進捗から逆算して、月間計画へつじつまをあわせていく

この3つを立てます。ざっくりでいいです。

よほどまじめに考えさえすれば計画の内容は問題ではないです。

大切なのは実行すること。

 

記録もつけよう

日付と、教科の数のマスがある表を作って、その日やったことを書くだけ。

埋まってれば、安心するし、白ければ、焦る。

あと、教科ごとの偏りも一目でわかるのが良いところ。

 いっぱいたまっていくと達成感がいい感じ。

 

ちなみに

大学院の院試も同じように勉強して、

週6の部活しながら専攻1位で受かりました。やったぜ。

 

生活編

ここからは、宅浪特有の生活についてです。

たまに外に出よう、人と喋ろう

毎日家で勉強をすると、人と話す機会がなくなります。

もうお母ちゃんと話すことなんかねえわ!

あと、ニートはご近所の目が気になるので自発的に外に出にくいです。

 

ということで、定期的に、現役で受かって大学生になった友達や、予備校で浪人している友達と電話してもらって、人との喋り方を思い出していました。

予備校の情報を仕入れてちょっと安心したり、大学生の様子を聞いて羨ましくなったり、1年棒に振ってなにしてんだろうって焦ったり、どういう形にしろ刺激になってよかったです。

 

あと、親が仕事が休みの日は、外食に連れ出してくれたのも、シャバの空気を吸えてよかったかも。

 

夜型の生活はやめよう

日が昇ったら起きて、沈んだら寝る。

絶対その方が体に良いし、心も病みにくい。

あと、日付が曖昧になると、計画の履行も曖昧になる。

 

その点、朝のバイトは良かったです。

朝強制的に起きれば夜ちゃんと眠くなるので。

 

やめた方がよかったこと

Twitter。めちゃくちゃ時間を吸われた。

まあ寂しさの紛らわしにはなってたのかなあ…

結果オーライだったからいいものの、

シャレにならないくらい勉強の邪魔になっていたので、

SNSにのめり込むのは気を付けたほうがよかったかもしれません。

ゲームとかもしかり。

 

今日の備忘録

宅浪するなら

  • 既にできることはやらない
  • できないことはできるまでやる
  • 計画を立てる
  • 実行した記録をつける
  • たまに人と話す
  • たまに外に出る

こんな感じですかね。

実際何を勉強したかは、人によって必要なものが違うと思うので、

今回は触れませんでした。

万が一需要があったら、教科ごとに記事を書くかもしれません。